●マイホーム取得に関わる予算総額をいくらにするか
マツシタホームでは、下記の3つの予算を計算してご提示し、お客様が判断しやすいようにしています。
- 【1】 「楽々支払い」の予算
- 「楽に支払える自己資金 + 楽に支払える月々とボーナス返済額」から換算した予算総額
- 【2】 「出来たらここまでに抑えたい」予算
- 「ここまでに抑えたい自己資金 + ここまでに抑えたい月々とボーナス返済額」から換算した予算総額
- 【3】 予算限度額
- 「最大に支払える自己資金 + 金融機関からの借入限度額」から換算した予算総額
●建てたい家の予算はどの程度になるのか

- 建てたい家はどんな家か?大きさはどの位か?
- 中高級グレードの家にするか、ローコストの家にするか?
- 実現したい要望がどの位あって、それにどの位のコストがかかるのか?
- 外構やインテリア、税金など、諸費用はどの位かかるのか?
- 土地から買う方の場合、場所や広さなどの条件は?
- 家と土地の希望、どちらを優先するか?
上記のようなお客様のご希望条件から、どの程度予算がかかるかを概算します
●予算と希望イメージの比較検討
「マイホーム取得予算総額」と「建てたい家の予算総額」を比較し検討していきます。予算を優先するか、希望を優先するか、どのように折り合いをつけるのか、お客様にご判断いただき、方向性を明確にしていきます。
●建築のタイミングはいつが良いのか
お客様のご希望や資金計画のバランスをふまえた上で、ライフスタイルや家族構成、収入、さらに今後の社会情勢などの変化をトータルに検討し、お客様の立場で建築時期のタイミングをアドバイスいたします。
●金融機関の選び方をアドバイス
今後の生活設計や、金利、税金などを考慮しながらトータルにアドバイスします。住宅ローンについては、刻一刻と変化する金融機関の融資条件に対応するため、ご紹介する金融機関を多数ご用意しております。その時々で、金利や保証料、手数料などの条件がお客様にとって最も良い金融機関をご紹介いたします。また、面倒な手続きもすべて代行させていただきます。安心してご相談ください。
●お打ち合わせの初期段階から最終的な予算総額をお話します
マツシタホームでは、お打ち合わせの段階から最終的にかかる予算総額をきちんとお話しています。
住宅の価格には本体価格のほかに、様々な費用がかかります。オプション工事、付帯工事、建築諸費用、外構工事、照明・カーテン・エアコンなどのインテリア、解体工事などの特殊工事。さらに、借入や登記等の費用、引越し費用などの諸経費、税金なども必要です。
当社では、あらかじめこれらマイホーム取得に関わる費用のすべてを、初期段階からお客様のご要望を予測し、余裕をもってお話することを心がけています。